Monday, January 5, 2015

冬休みの アドベンチャー !!!

冬休みとてもしずかでしたよ。ピッツバーグの北のしゅしんに帰りました。両親は車でプリンストンに来て会って帰りました。ピッツバーグからプリンストンまで七時間かかって困りますね。冬休みにかぞくと高校の時の友達に会って、両親の料理を食べて、本を読んで、父とテニスをして、ゆっくりしました。


  を三冊をよみました。まず、「Guns, Germs, and Steel」 でした。その本は歴史の本です。 トピックは、エウロの植民地です。強くなるために、西洋はほかの国脅しました。かなしいですね。植民地のれきしはとても大事でも学校でアメリカの学生は 植民地をあまり勉強しません。


そして、「The New Jim Crow」 の本を読みました。人種の研究本です。アメリカに、人種関係 ニュースよくありますよ。問題は警察の横暴と人種差別です。時々、警察がで自己防衛しなければなりません。でも、警察は黒人のほうに、白人より暴力をふるいます。それは人種差別と思う人もいます。私の本で人種研究の歴史につぃて学びました。面白かったです。


最後の本は「Winter’s Tale」の小説でした。私は楽しみ 読んだだけ でした。ミステリーの物語です。

冬休みは、よかったです。


立命館大学のみなさん!面白い日本の文化の質問があります。クリスマスの日に、日本人がよくケンタッキー・フライド・チキン(KFC)を買って食べますか。日系人の友達はそう言ったんですよ。本当ですか?

No comments:

Post a Comment